お腹が大きくて眠れないママの寝苦しさ解消法とは?妊娠後期の寝苦しさの理由と対処法を覚えておこう
妊娠後期に入ると、寝苦しさを感じるママが増えてきます。子宮が大きくなることで内臓が圧迫されたり、お腹の赤ちゃんの胎動が激しく、寝苦しさを感じてしまうのです。
さらに臨月に入るころには、出産への不安や産後の育児の心配など心理的な要因もあり、睡眠の質が下がることが多いです。睡眠不足が続くのは、お腹の赤ちゃんの成長にもよくない影響を与えるので、妊娠後期のママが少しでも寝やすくなる方法を見つけておくのはとても大事です。
そこで今回は、妊娠後期のママが睡眠リズムを整えるためにしておきたいことや、寝苦しさの解消法について紹介します。出産まできちんと休める時間をつくれるように、できることから取り入れてみてくださいね。
寝苦しさを解消するために生活習慣を変える
妊娠後期になると、赤ちゃんの胎動が激しくなったり、大きくなった子宮で膀胱が圧迫されることで頻尿になるなど、朝まで熟睡できなくなるママが多いです。それが続くと、生活リズムも狂ってしまいます。
そこで、朝おきたらすぐに朝日を浴び、体内時計をリセットすることを習慣にしましょう。一度おきてから、日中にお昼寝するようにすると、夜の寝つきがスムーズになります。
そして、身体が重くて動きにくいとは思いますが、運動をすることを意識してください。家事を丁寧に行うことも十分に運動になりますし、買い物がてら近所をお散歩することで、筋肉を鍛えることもできます。
身体が疲れると入眠しやすくなるので、意識しましょう。合わせて、お風呂でゆっくり湯船につかり、身体を温めるのもおすすめです。
寝苦しさを解消するために睡眠環境を変える
妊娠後期のママは、お腹に湯たんぽを抱えているようなもので、これまでより暑がりになることが多いはずです。そのため、布団を自分が心地よいものに変えるのも、一つの方法です。
また、お腹が大きくなるにしたがって、仰向けに寝るのは苦しくなってきます。かといって、お腹が大きいと横向きでも寝にくいものです。そこで、自分が寝やすい姿勢は何かを探ってみるのがおすすめです。
むくみはひどいママは、足首が10~15cmほど高くなるようにすると、解消されることが多いです。夜中に何度もおきるのは仕方がないにしても、せめて熟睡できるように、布団に入る2時間前には、スマートフォンやパソコンの画面を見るのを止めてみるのもよいでしょう。
寝苦しさ解消に役立つグッズを活用しよう!
妊娠後期のママが寝苦しさを感じているなら、巷で売られている安眠グッズを活用するのもおすすめです。妊娠後期のママが使っているのが多いのは、抱き枕です。
抱き枕を使うことで、シムスの姿勢がとりやすくなるのです。シムスの姿勢とは、ママが身体の左側が下になるように横向きになり、お腹に負担がかからないようにうつぶせに近づく体勢のことをいいます。
抱き枕に右足をのせることで、シムスの姿勢を保ちやすくなるのです。この他にも、入眠効果の高いアロマオイルをたいたり、寝る前にホットのアイマスクを使うのも、効果が高いようです。身体が冷えている時には、靴下を履いたり、湯たんぽを入れるのもおすすめです。このように、寝苦しさを軽減してくれるグッズを探してみましょう。
身体に負担をかけない睡眠方法を探そう!
妊娠後期になると、ママの行動範囲には様々な制限がでてきます。寝苦しさを感じるのも、その一つです。ですが、これが一生続くわけではありません。
自分が寝苦しいと思う理由を探し、生活習慣や睡眠リズムを変えるなど、改善するための方法を試したり、快眠グッズを活用し、眠れる環境をつくりましょう。また、夜に熟睡するのが当たり前という考えを捨てるのも、大事なポイントです。
夜眠れなければ、お昼寝をしてもよいわけですから、自分の身体が休める時間を一日の中でつくることを意識してみましょう。睡眠時間は長ければよいのではなく、質が重要です。
うたた寝でも、スッキリ目覚められれば、それは質の良い睡眠です。お腹の赤ちゃんの成長を促すためにも、自分の身体に負担をかけずに眠れる方法を探してみてください。
関連記事
-
-
出産を控えたママがやっておきたい安産のための準備とは?
妊娠中は、わが子に会える日を待ち遠しく感じると、とてもワクワクしますよね。 です …
-
-
妊娠後期は下痢しやすい!?その原因と対処法とは?
妊娠中はホルモンバランスが変化するので、下痢がおこりやすいものです。そして妊娠後 …
-
-
いよいよ臨月!ママはどんな生活をするべき!?
ついに臨月!長かったマタニティライフもあと少しでおしましです。待ち望んだ赤ちゃん …
-
-
睡眠不足になりやすい妊娠33週!体重管理にもより一層注意して
体重管理&体調管理を!前駆陣痛についても注意しておく必要があります 妊娠33週目 …
-
-
妊娠中にママの寝返りが赤ちゃんに影響するって本当?
寝返りは誰もが睡眠中に無意識に行っているもので、それは妊娠中でも変わりません。特 …
-
-
後期つわりっていったい何!?その症状や正しい乗り越え方とは?
妊娠が発覚すると嬉しい気持ちでいっぱいになります。ですが妊娠初期を迎えると共につ …
-
-
妊娠中に足がつることが多い!原因と対処法は?
足がつることを「こむら返り」といいますが、ふくらはぎなどの筋肉が急激に収縮するこ …
-
-
妊婦さんやママが災害にあっても困らないために
2016年にも熊本で、大地震がありました。妊婦さんや赤ちゃん連れのママが、避難生 …
-
-
育児休業の条件や期間とは?育児休業給付金の受け取り方も教えます
女性だけでなく男性も利用可能な育児休業!育児休業給付金についてもご紹介します 育 …
-
-
赤ちゃんの周りには危険がいっぱい!安全なお部屋作りとは
赤ちゃんを危険な目に合わせないための安全なお部屋作りの工夫とは? 赤ちゃんを迎え …