出産祝いはいつまでに贈るもの?電報がおすすめの理由とは?
妊娠していた友だちから出産の報告が届いたら、いち早くお祝いを伝えたいと思うことでしょう。ですが、親しい間柄であっても、出産直後に病院まで押しかけるのは、マナー違反です。
入院中は休養をとることが大事なので、家族以外は面会を控えることをおすすめします。ですが、出産祝いを贈るタイミングもあるので、お祝いの気持ちを伝えるにはどうしたらいいか、迷う人もいるはずです。
そこで今回は、出産祝いに適した時期や、電報を送るマナーについて、お話しします。
出産祝いは贈るのに適した時期がある
出産祝いは、赤ちゃんが産まれた7日後から1カ月くらいの間に贈るのがマナーとされています。身内であれば、「お七夜」といわれる日に、お祝いをもっていくのが慣習です。
普通分娩の場合は病院を退院するタイミングでもあるので、お祝いしやすいタイミングなのでしょう。とはいえ、友だちの出産祝いを床上げもまだな時期に贈るのも…と思うのは、当然のことです。
その場合、お食い初めや初節句、ハーフバースデーなどに合わせて、ギフトとして出産祝いを贈るのもよいでしょう。
結婚・妊娠などをすると、それまでとの付き合い方も変わるので、年賀状で出産を知る友だちもいます。そんなときには、電報を送ってあげると、喜ばれるかもしれませんね。
出産祝いの電報を送るときのマナーとは?
出産祝いのメッセージも、お祝いの品と同じように、生後7日目から1カ月以内であるのがマナーとされています。その送り方も、出産祝いの品に添える、電報を送る、電子メールを送る、SNSでメッセージを送るなど、いろいろな方法があります。
お祝いの品は、ママと赤ちゃんの顔を見がてら届けたいと思っているなら、まずは電報を送ってあげましょう。その際には、「流れる」「消える」「薄い」「終わる」「苦しい」といった、忌語を避けるのが大原則です。
電報サービスでは、出産祝いの定型文をたくさん用意しているので、それをアレンジするのもよいかもしれません。出産後は実家に帰るママも多いので、電報の送り先をどこにするのか、時期も合わせて検討しましょう。
出産祝いにおすすめの電報サービスとは?
近年、電報サービスが充実しています。そこで、出産祝いにおすすめの電報サービスを、いくつか紹介しておきます。
1. マシュマロ電報
マシュマロ電報とは、マシュマロ一つにメッセージを入れるサービスです。メッセージは、自分で選べます。カラフルで、もちろん食べられるので、産後のママにも喜ばれそうです。
2. ベリーカード
ベリーカードは、インターネットで申し込みができ、全国に即日配達が可能な電報サービスです。電報の種類が豊富で、定型文で送ることも、オリジナルの文面にすることもできます。
3. ハート電報
ハート電報は、出産祝いにおすすめです。ぬいぐるみ電報やフォトフレーム、フラワーギフト、DECOチョコ電報などから選べるので、ママや赤ちゃんの性別に配慮して、選んであげるとよいでしょう。
4. アップビートバルーン
アップビートバルーンのバルーン電報は、電報がバルーンと一緒に届きます。置くタイプと浮くタイプの2種類があるので、持ち運びしやすさと華やかさのどちらを、ママの好みに合わせてチョイスしてあげましょう。
5. バルーンキューブ
バルーン型電報は、卓上バルーンや浮き型バルーンから選択でき、数字や名前を入れたり、メッセージカードを添えて送れます。キャラクターものがたくさん用意されているのも、魅力です。
お祝いの気持ちはいち早く届けよう
友だちへの出産祝いの言葉は、親戚や仕事関係者に送るように、定型文にこだわる必要はありません。「おめでとう」「がんばったね」など、気持ちが伝わる言葉の方が、きっと友だちも喜んでくれるはずです。
そして、出産が二度目以降になると、お祝いのトーンが下がる傾向があるので、あえて電報を送って喜ばせてあげるのもおすすめです。
家族が増える喜びを、ストレートに伝えてあげれば、友だちもきっと喜んでくれるはずです。ぜひ、活用してみてくださいね。
関連記事
-
-
ピューレパールの乳首の黒ずみへの効果は怪しい!?使い方にコツがある?成分や口コミ、授乳中の使用についても解説します
>>気になるお肌の黒ずみの悩みをピューレパールが解決 女性として、最愛のひとの赤 …
-
-
産後ダイエットに酵素ドリンクがいいって本当?その理由は?
妊娠で骨盤が開き、赤ちゃんが成長することで皮膚も緩んでしまうため、産後太りに悩む …
-
-
入園式や卒園式でのスーツはスカート?パンツ?ママスーツの選び方とは
冬が終わり、ポカポカ陽気を感じられるようになってくると思い出すのが「入園式」や「 …
-
-
ファストマジック ボリュームアップジェル フォーマムは出産・授乳後のバストケアにいいと楽天で人気!その口コミとは
出典:楽天 >>ママのために作られたファストマジック ボリュームアップジェル フ …
-
-
人気の電動バウンサーって何?ママルーとロッカルーの違いは?
ここ数年、バウンサーの人気が高まっており、様々な商品が販売されています。ベビーグ …
-
-
産後のカサカサ肌や乾燥肌はどうしてなるの?対処法やおすすめの化粧品は?
出産という大事業を終えて、育児をスタートしママによく聞かれるのは、「肌質が変わっ …
-
-
チャイルドシートの選び方やおすすめ10選を紹介!安全な取り付け方や種類の違い、固定方式についても知っておこう
平成12年以降、6歳未満の幼児が車に乗る際には、発育に応じたチャイルドシートを装 …
-
-
HANAオーガニックのトライルセットを実際に使って口コミ成分を徹底検証!
>>HANAオーガニックのスキンケアで美肌づくりをしよう つい数年前までは、自分 …
-
-
入園式や卒園式に参加する際に携帯スリッパは必須アイテム!どんなものを選べばいい?
入園式や卒園式で親の持ち物に入っているものがスリッパです。子どもの準備や自分のス …
-
-
AFC 女性100人の声から生まれたマタニティクリームで産後のケアをしよう!妊娠線・肉割れなどストレッチマークへの効果は?
>>マタニティクリームを使って綺麗なツルツルお腹をキープ! 愛する夫の赤ちゃんを …