ストレスや気の緩みからくる食べ過ぎに気をつけたい妊娠27週
無理をしないようにしつつ、体力もつけていきましょう
妊娠27週といえば妊娠7ヵ月の4週目、妊娠中期最後の月です。妊娠中期もそろそろ終盤です。赤ちゃんはこのころから夢を見ているのではないかという意見もあるほど脳がかなり成長しています。
脳にはしわが刻まれ始めたり、まぶたも開くようになったり、身体の脂肪が増えふっくらしてきたりといった変化がおこり見た目もだんだん赤ちゃんらしくなってくるころです。
ママはむくみが激しく、何かと立ち仕事が辛くなりがちですので、適度に休養し無理をしないようにします。出産に向けてウォーキングなど軽く運動を習慣化して体力をつけましょう。
母体の変化
妊娠27週は子宮に押し上げられて消化器官に不調があらわれはじめる
赤ちゃんが大きくなり子宮が胃を圧迫するので、人によっては胃痛や胸焼けを感じるようになり、1回の食事であまり食べられなくなります。消化器官が活動しにくいので逆流性胃腸炎や消化不良にもなりやすくなります。
食事の量少なくし食事の回数を増やしたり、消化の良いものをよく噛んで食べたりするなど食事の仕方を工夫しましょう。胃痛や吐き気がし、食べたものを吐いてしまうなどの症状が出たら、産婦人科に相談してみましょう。
お腹が大きくなり動きにくく感じることも…
子宮底長は24~33cmになり、お腹がずっしりと感じ運動もしづらくなってきます。また、乳首が黒くなってきたり、乳輪が大きく広がるなど体がどんどん変化します。
黄体ホルモンにより、身体の免疫機能が正常に働いて色素が沈着しやすくなるからです。赤ちゃんに「おっぱいはここだよ!」と存在を知らせるための変化です。産後しばらくすると少しずつ戻っていきます。異常や老化ではありませんので安心してください。
胎児の変化
だんだん赤ちゃんらしい外見に変わってきます
赤ちゃんは妊娠27週目で体長38~40cm、体重は780~1,250gまで成長します。脂肪が体重の2~3%ほどになり、体やほほがふっくらとして赤ちゃんらしくなってきます。
妊娠27週目にはどのような変化が?赤ちゃんのまつげも確認できるかも!?
- 脳:記憶や感情まで感じるようになるが出産間近の赤ちゃんと比べると未熟
- 体:筋肉が発達し、力を入れて手を握ることができるようになる
- 目:まつげが生えてくる、完全に上下に開閉するようになる
- 口:吸い込み、飲み込みの練習をしている
- 舌:味を感じる機能が発達し甘みや苦みを感じられるようになる
- 皮膚:脂肪がつき厚くなる。
妊娠27週に気をつけたいポイント
妊娠27週はおなかの張りに気をつけて
妊娠後期になるとお腹が張りやすくなります。出産時に子宮がきちんと収縮できるよう仕度をはじめているためで、妊娠28週を経過するともっと数多くの張りを覚えるようになってきます。 生理的なことなので、横になって休養をとると自然に治まってきます。
活動し過ぎやストレス、冷えによってもお腹が張りやすくなります。お腹が張ってとても硬くなっている、数時間休養とっても張りの症状が改善しない、定期的に張る、出血や破水をしてしまったなどの場合は、切迫早産の可能性もあります。すぐに産婦人科へ連絡し、適正な行動をしましょう。
妊娠線のケアは毎日の積み重ねが大切
さらに妊娠線に注意です。お腹がどんどん大きくなるのに比例して妊娠線ができやすくなってきます。お風呂上りよりもバスルームでお手入れするほうが効果的です。
足首のむくみの改善
塩分の取りすぎや水分不足、運動不足はむくみを招きます。立ちっぱなしやすわりっぱなしを出来るだけ避けリンパマッサージしたりするなどむくみ軽減になりますので試してみましょう。
夜中に突然こむら返りを予防
生活のリズムを整え、カルシウムやミネラルを積極的に摂り、睡眠不足にならないようにしましょう。
静脈瘤ができてしまったら
足の太ももの裏側に突然静脈瘤があるのに気がついてあわてることもありますが、赤ちゃんには何の影響もしません。無理しない程度にストレッチするなど出来るだけ血行を良くするようにしましょう。
赤ちゃんの睡眠リズム
赤ちゃんは夜になるとのママから分泌される眠気を誘うホルモンで変化を感じ、光に関係なく昼夜を区別しています。しかし、眠気を誘うホルモンが分泌されてもママがおきたままだと赤ちゃんが混乱するので、規則正しい生活を心がけなるべく早寝早おきをしましょう。
関連記事
-
-
原因がないのに熱が下がらない!妊娠中になりやすい「うつ熱」とは?
妊婦の体温が上昇し長い間下がらない状態が続くと、徐々に羊水が温められ赤ちゃんに影 …
-
-
便秘解消におすすめのプルーンは、妊娠中は食べ過ぎちゃいけないって本当?
プルーンは、便秘解消に効果があることで知られています。ドライフルーツになったプル …
-
-
妊娠中に発症しやすい、血管拡張性肉芽腫瘍のこと
指先に違和感があってみてみたら、ポコッとした血豆ができていることに気づくことがあ …
-
-
妊娠中に飲んでも大丈夫な便秘薬はある?市販薬はOK?
妊娠中に、便秘に悩むママは、予想以上に多いものです。妊娠前から便秘症だった女性の …
-
-
今日からスタートできる「妊婦体操」のメリットと方法とは?
マタニティライフは、案外体力勝負。日に日に大きくなるお腹は、運動不足なプレママの …
-
-
多胎妊娠はリスクが高いの?原因や不妊治療との関係について
双子や三つ子などを授かることを多胎妊娠といいます。この妊娠がわかったとき、非常に …
-
-
妊娠中のニキビを薬に頼らず改善したい!今日からできる3つのポイント!
女性はもともとニキビができやすい人が多いですが、妊娠中は普段よりさらにニキビが出 …
-
-
妊娠16週目の体の変化と赤ちゃんの様子は?鉄欠乏症に注意しよう
安定期に入るので心と体もゆったりできるようになります 5ヵ月を迎えることになる妊 …
-
-
口内炎が痛い!妊娠中の口内炎の原因と治療法は?市販薬は使っても大丈夫?
妊娠中は身体の免疫力が下がるので、いろいろな症状に見舞われるママが多いものです。 …
-
-
肥満妊婦にはリスクがいっぱい!そうならない努力をしよう
昔は妊娠すると「お腹の赤ちゃんのためにも、たくさん食べなさい」と言われた時代があ …